「ブランド価値経営」 公開日:2016年1月13日 ブランディングblog 自動車メーカー 「マツダ」の業績好調が続いています。 「スカイアクティブテクノロジー」「クリーンディーゼル」、デザインテーマ「魂動」など、CX-5が登場してからのマツダは、ブランドイメージが大きく変わりました。 月刊誌『 […] 続きを読む
SNSの現状と活用、ブランディングについて 亀山商工会議所 公開日:2015年11月28日 講師活動の記録ブランディング 11日、先月に続いて亀山の経営者のみなさまに、お話しさせていただきました。 テーマは「SNSの現状と活用、ブランディングについて」です。 インターネットで起きていること、お店の運営に関係のありそうなことを解説させていただ […] 続きを読む
ブランドアイデンティティ作成セッション 公開日:2015年11月18日 コーディネートしましたブランディング クライアント様の「採用ブランディング・ブランドアイデンティティ作成セッション」を行わせていただきました。 人材不足が叫ばれる中、今までの方法ではなく抜本的に採用活動を変えていく必要がある時代です。 現状分析からはじめて、 […] 続きを読む
従業員の家族は、会社にとってステークホルダーか? 公開日:2015年11月11日 ブランディングblogfacebookアーカイブ 従業員満足無くして、顧客満足は無し。 大切だな〜と思います。 ステークホルダーへの社会的責任の重要性が認識され、CSRが叫ばれるこの頃です。 では、従業員の家族は、会社にとってステークホルダーなのか? 経営者の方々は、家 […] 続きを読む
今日はLINEについてです。亀山商工会議所 公開日:2015年10月7日 講師活動の記録ブランディングblog 亀山商工会議所でお話しさせていただきました。 亀山にはご縁をいただいてちょこちょこお伺いさせていただきますので、久しぶりに知った方にもお会いできました。 30名を越える方々がご参加いただき、今日はLINEについてです。 […] 続きを読む
クレド作成セッション 浸透編 公開日:2015年6月28日 講師活動の記録ブランディングblogfacebookアーカイブ 外部への浸透の前に、実は内部へ浸透の方が大切です。 インターナルブランディングとは、ある意味インターナルマーケティングです。 内部へのはたらきかけも、意図的に一貫性をもって継続的行うことが、~らしさを生む源になります。 […] 続きを読む
セミナー「魅力的な組織にするためのブランドづくり」 公開日:2015年5月18日 講師活動の記録ブランディングセミナーfacebookアーカイブ 昨日は亀山商工会議所様での勉強会で動画の活用についてお伝えした後、夜は津商工会議所青年部(津YEG)様の5月例会セミナー「魅力的な組織にするためのブランドづくり」の講師のヘルプに伺いました。 セミナーでは津YEG様を題材 […] 続きを読む
クレド作成セッション 公開日:2015年5月10日 ブランディング 「クレド作成セッション」 ホームページやSNSの活用支援、WEBマーケティングのサポートをしておりますと、ブランド構築の重要性強く感じます。 それは、ひとつひとつの商品やサービスの優位性を積み重ねれば、企業やお店全体のブ […] 続きを読む
唐がらし 八幡屋磯五郎さん 公開日:2014年8月29日 ブランディングblog 長野へ行きますと、時間があれば、善光寺門前の八幡屋磯五郎さんという唐がらしのお店に立ち寄ります。もともとお土産でこちらのふりかけをいただいたのが最初です。 商品も好きですが、こちらのお店のマーケティングというかブランディ […] 続きを読む