【変えたいのか、変えたくないのか】
昨夜はクライアントのお店陳列変更のお手伝いに伺いました。
営業終了後の作業ですが、人手もありスムーズに行えたと思います。
今回に陳列変更は、お店を訪れたお客さまに、ブランドアイデンティティに沿ったブランド体験をしていただくために行われました。
お店こそ、ブランド体験の最たるステージだと思いますので、
今回はビジュアルマーチャンダイジングの専門家に意見を仰ぎすすめました。
だんだん磨きがかかっていくと思います。
しかし店舗の陳列を大きく変えるとなると、営業時間外の作業になるし、掃除をしながらになったり、ストックをどうするかなど大変です
思考のステップで「変えたいか変えたくないのか」のステップの次に、「変えられるのか、変えられないのか」のステップがあります。「変えたい」と強く思うと、「変えられない」も「変えられる」になるんですね~
前の日立ち会いました、他にクライアントの販促イベントの企画でも、この陳列変更でも、そんなふうに思いました。
関わらたみなさま、お疲れ様でした。