マルスウィスキー津貫蒸溜所に行ってきました! 公開日:2025年4月4日 blog旅日記 南さつまの山あいにあるこの蒸溜機は、ウィスキーづくりとしては比較的新しいものの、明治時代から焼酎づくりが行われてきた歴史ある建物です。 建物の一角には、当時使われていた蒸溜器や道具がそのまま展示されていて、酒づくりの歩みを感じることができます。 車で20分ほど移動すると、枕崎駅があります。JR最南端の駅です。最北端の稚内駅にも行きたくなりました(笑) Tweet 番頭舎LINE公式アカウントLINEで情報発信しております。 関連記事 桑名市商店街連合会青年部さまのセミナーに登壇しました。インターナルブランディング三重県畜産事業協同組合さま新年講演会に登壇しました。CSRは「未来の顧客」をもたらしてくれるランチで、社内忘年会的食事会意図と方法 投稿ナビゲーション 知覧特攻平和会館を訪れました。【西郷隆盛ゆかりの地を巡る旅 in 鹿児島】